操作方法(中級者向け)
- ウイイレ中級者向け
- 2016年9月13日
- 読了時間: 3分
お仕事・お勉強・アルバイトこのサイトをご覧の皆様、今日も一日お疲れ様です。
こちらで紹介する操作方法を習得すればCOMのプロフェッショナル・トップスターに安定して勝てるようになり、さらには、対人戦でもレート500までは当然に到達できますので是非習得してください。
アーリークロス L1+〇
これはウイイレ2016と今作ともにとても使えるテクニックです。ただのクロスよりも圧倒的に決定率があがります。FWの選手が小さくてもアーリークロスならば比較的うまくヘッドが決まります。
グラウンダークロス 〇ボタン連打
DFの選手が身長が高く俊敏性がない場合、グラウンダーでのクロスをすれば決定率があがります。
自チームのFWが身長が低く、俊敏性が高い選手を起用するならオススメのテクニックです。
(例)メッシ・アグエロ・ディバラ・ネイマール・テベス
高いクロス R2+〇ボタン
自チームのFW選手の身長が相手DFよりも高い場合この高いクロスを使えば余りにも簡単に点がとれます。
ですが、このような選手はドリブルが遅く突破力は高くないので気を付けましょう。
(例)イブラヒモビッチ・ジェコ・アンディキャロル
キーパー飛び出し 守備時 △長押し
相手FWとキーパーが1対1になった場合キーパーを飛び出させることで相手の意表をつき、判断を鈍らせることが可能です。
キックフェイント 攻撃時 ▢➡✖
このテクニックは簡単でかつ、対人戦でとても有効です。特に切り返したいときやDFのすきを作るためにとても有効です。
バースト 攻撃時 R1連打
ダッシュの強化バージョンとでもいうテクニックで、一瞬でDFを置き去りにできます。ですがいざという時や、たまに使うからこそ意味のあるテクニックで、連続の使用は弱い人の特徴です。
スーパーキャンセル R1+R2
フライスルーパスをサイドバックからトップの選手と相手のキーパの間に出そうとして、そのまま相手キーパーへ渡ってしまうことありませんか?
そんな人に是非使ってもらいたいテクニックです。これを使うことでうまくスルーパスを通すことが可能になります。
コントロールシュート R2+▢ボタン
これは比較的初心者テクニックですので、安定して勝つには必須のテクニックです。このシュートをマスターすれば確実に入るシュートを確実にゴールネットに突き刺すことができます。
トラップスルー
味方のパスをトラップする瞬間にL1ボタンとR1ボタンを押すと、トラップするふりをしてからボールを追いかけます
ループシュート
L1ボタンを押しながら▢ボタンを押すとキーパーの頭上を飛び越すループシュートを打てます。
各パス操作 → ボールを蹴る前に
Comments